Haworthi-Ya

草と分類

Haworthia radula

2018年にドイツのEden plantsから輸入したハオルチアのうちの一つ。いわゆる硬葉系のハオルチアも、日本ではデータ付きのものが少ないのでいくつか輸入してみた。

数種類輸入したが、これはいわゆる「松の霜」と呼ばれているものだろう。

あまり人気のない種類だが、自生地はかなり少なく、農地開発の影響で個体数が減っているらしい(http://haworthia-gasteria.blogspot.com/2008/09/haworthia-attenuata-var-radula.html)。 

 

Haworthia_radula株

Haworthia radula MBB6831, Halleluja, N of Hankey 比較的大柄。 (2020. VI. 8.) 

 

最近分頭をはじめたので、姿がよろしくないが、成長自体はいい。

よく見る十二の巻に似ているが、白点の付き方と、葉の形が異なる。株の増える速度は速そう。

 

Haworthia_radula葉の拡大

Haworthia radula MBB6831, Halleluja, N of Hankey 細かい白点が葉の両面に付く。(2020. VI. 8.) 

 

最近ようやく硬葉系の育て方が分かってきた。思ったより暗めの環境のほうが成長が良い。ただ、暗すぎると間延びして葉が細くなる。

自生地の写真を見ると、茂みの中に生え、周囲には苔が生えているので、そこそこ暗く、水分がある程度ある方がいいのかもしれない。

 

以下、分類の話。

最近は、硬葉系のハオルチアは、HaworthiaHaworthiopsisとして扱うことが多いようだ。確かに、葉緑体の遺伝子と株の形態をみると軟葉系のものと別系統なのは確かだろう。

で、この種類はもともとアロエとして記載され、

Aloe radula Jacq., Pl. Hort. Schoenbr. 4: 11 (1804).

その後、Haworthiaに移動。

Haworthia radula (Jacq.) Haw., Syn. Pl. Succ.: 93 (1812).

その後H. attenuataの変種に降格。

Haworthia attenuata var. radula (Jacq.) M.B.Bayer, Haworthia Revisited: 167 (1999).

で、現在は変種のままHaworthiopsisに移動した。

Haworthiopsis attenuata var. radula (Jacq.) G.D.Rowley, Alsterworthia Int. 15(Apol.): 2 (2015).

このページでは慣例というかまとめるのに便利なのでHawrothia radulaとしている。